ソアビル歯科医院 院長ブログ

都内のとある歯医者の徒然日記
日々の情景や、歯科にまつわる話し、歯科医療診療のご案内など多岐にわたる情報ブログ。院長鈴木の日々を綴っています。

"歯周病"の記事一覧

歯周基本治療の威力

このレントゲンは、ある患者さんの歯周病治療の術前、術後(1年半経過)の比較です。 2018年SRPを主体とした歯周基本治療を行なった患者さん。 途中で、来院が途絶えました。 幸いなことに、歯周基本治療は終えていたのですが 再評価を行おうとして・・・キャンセル と。。。 早、1年半 ひょっこり現れました。 …
「事件は免疫応答で起きてるんじゃない!現場で起きているんだ」 「B細胞さん!聞こえるか?どうして現場に血が流れるんだ!!」 免疫について調べていたら、こんなセリフが頭の中を駆け巡る。答えは最後の方に。 歯ぐきが腫れて痛いです。歯を磨くと血が出ます。歯ぐきが赤くなっている これらは全て歯ぐきに炎症が起きていることを示してい…
歯周病は人によって進行に大きな差があります。 1970年から15年にかけて行われた調査には驚くべき結果が!! スリランカ中部2箇所の紅茶畑で働く労働者の男性480名を対象にして行われた。 この地域の人たちは、歯を磨く習慣もなく、もちろん歯医者もありません。つまり、予防も治療もない状態で歯周病をほおっておくとどうなるか?を1…
50年前と変わらない??? 歯の表面についているのは、食べかす?汚れ?それとも・・・? 簡単に言います 歯肉炎の原因はプラーク(細菌)です 今では、当たり前すぎてアホらしいかな・・・ 歯周病の話をする上で、切っては切れない話なのです。 昔より人々は(今でもですが)歯茎が腫れたり、化膿したりする痛みに苦しんでいまし…
我々ペリオドンティストの対象は細菌と免疫応答です。 「歯のヨゴレ」とは戦っていません!! まず、写真やレントゲン、口の中の状態を患者さんと一緒に確認しながら 歯周病のメカニズムについてお話しします。 歯周病成立のメカニズムは 1、「口の中に歯周病を起こす細菌がいること」 2、「歯周病を起こす菌と体を守る細胞が…
みなさんこの結果はご存知ですか?? 実は、30歳以上の人が歯を失う最大ん原因は虫歯ではなく、歯周病だったんです・・・ 自分では気付かない軽度のものも含めると成人の80%以上がかかっているといわれています。 歯周病に好発年齢はありませんが、加齢とともに唾液の分泌量が減り、口の中が乾燥し、歯周病菌が増えるのに適している環境…

プロフィール

名前:
ソアビル歯科医院
年齢:
48
性別:
男性
職業:
歯科医師
ウェブサイトURL:
https://www.soar-dc.com
メールアドレス:
info@soar-dc.com
読者メッセージを送る
  
  
  
  
  
  
1
2
3
8
10
11
12
14
15
16
17
18
19
20
21
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  
  
  
  
  

最近のコメント

商品紹介