ソアビル歯科医院 院長ブログ

都内のとある歯医者の徒然日記
日々の情景や、歯科にまつわる話し、歯科医療診療のご案内など多岐にわたる情報ブログ。院長鈴木の日々を綴っています。

クリニックのトリセツ

私たちが目指しているのは、いつまでも永く続く快適な口の中です。 より良いお口の健康を目指しています。 STEPごとに十分注意してほしいことがあります。 STEP1    初診 初診時にできるだけ多くの思いをぶちまけてください。 コミュニケーションで重要なことは、本音を言い合えることです。 遠慮は、いりません。 …

看板復活

なん年ぶりに看板が点灯したのだろうか笑 夜になると看板が消えていたことを忘れていた。 ソアビル歯科医院の主要スタッフの子供達が小学校に入学し 夜の診療時間に残れなくなり、週に二日は6時以降は私一人で残ってます笑 5時30分以降の予約が大変取りにくくなっており、ご迷惑をおかけしております。 足立区竹ノ…
STEP1 初診 当医院では、患者さんのお話を聞かせていただくところから始めています。 現在、日本では虫歯や歯周病における認識も浸透し、政策もうまく働いたことによって虫歯や歯周病は減少しています。しかしながら、まだまだ「虫歯」や「歯周病」によって歯を失ってしまう方や「かみ合わせの不調和」にお困りな方が多数存在することも事実で…

クリニックの説明書

当医院のクリニックの流れです。 4月より医療事務の短大を卒業し入社する予定のスタッフが学校の合間にアルバイトに来てくださっています。 社会経験がなく、0からのスタートとなります。 これからたくさんのことを学ぶわけですが、仕事をする上で大切で必要なことは 医院理念を生きること 「誠実さと 思いやりを持ち 上質な歯科医療を提供…

成功循環モデル

ダニエルキム教授の提唱している成功循環モデル 結果だけを追い求めると、なかなか目標は達成できない それをバットサイクルとグッとサイクル 悪い循環と良い循環としている。 バットサイクルは、結果を①スタートとしていて バッドサイクルにハマると、 ①成果が上がらない(結果の質) ②対立、押し付け、命令する(関係の…
昨日の記事でチェックバックについて書いたが、私はチェックバックについてとにかくうるさく指導していた。なぜなら、安全な医療を提供するためには復唱が大事だと思っていたから。 しかし、過去にはチェックバック(復唱)がどうしてもできないスタッフがいた。 もちろん、私に対して怖さがあったりして自信がなく復唱できないこともあったのではな…
筒井塾咬合療法アドバンスコースを受講して、とにかく感じたのは 小手先のテクニックではなく地道な努力だということ 大事にしているのは、目の前の患者に真摯に向き合うこと 照子先生は、オスラー先生が提唱した「サイエンスとアート」を引き合いに出し 自分の臨床をアートと呼べるのか?といまだに自問自答し それとともに自分の臨床哲学を一…
ポイント1は、なんだっけな〜 ポイント2 術者として一番大事なのは 自分の目で見て、体で感じること「4診」 (問診、視診、聴診、触診) 自分で異常と感じなければ そこから何も始まらない 年間6回コースが終了した。 筒井塾咬合療法アドバンスセミナーは、実際の臨床に即した 筒井歯科医院での問診か…

プロフィール

名前:
ソアビル歯科医院
年齢:
48
性別:
男性
職業:
歯科医師
ウェブサイトURL:
https://www.soar-dc.com
メールアドレス:
info@soar-dc.com
読者メッセージを送る
3
4
6
7
9
10
11
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  
  
  
  

最近のコメント

商品紹介