❶キットを準備する
❷ワックスを1分間噛んでもらう
❸ミュータンス菌を採取する(デントカルトSMを使用)
❹ワックスを5分間噛んでもらい、唾液の量をはかる
❺唾液緩衝能を調べる(デントバフストリップを使用)
❻ラクトバチラス菌を採取する(デントカルトLBを使用)
❼定温器に保存
検査の内…
続きを読むread more
運鈍根もしくは運根鈍(うんこんどん)
名前はどちらでも大丈夫なようですが、カナ読みにすると
どうしても小学生が喜びそうな・・・
運 ⇒ 運に恵まれる(今の取り巻く環境はとても幸せ。運が良いとしか思えない)プラス思考
鈍 ⇒ 図太さ(人のことで敏感になりすぎるな。心を乱すな。馬鹿になれ。近道するな)鈍感力
根 ⇒ 根気強い(…
続きを読むread more
自分がなぜ繰り返しむし歯になってしまうのか、本当の原因や予防方法を知りたいと思っていませんか???
10代〜20代〜30代〜40代
50代〜60代〜70代〜80代
と歯をだんだんと失っていく様子がよくわかります。
(引用 デンタルハイジーン)
これから虫歯予防をしていく上で欠かせない検査
それ…
続きを読むread more
人生は「運・鈍・根」プラス 感だ!
25年前に祖母が書いていた平成5年度事業概況説明に添付されていた手紙を見せてもらった。
そこに書かれているのは
漁業の将来の見通しは暗いものの・・・(略)
好成績を挙げた・・(略)
要因は・・・「運・根・感」に基づく漁に対する執念である・・(略)
運・根・感ってなんだ??
一…
続きを読むread more
令和を迎え、なぜか生い立ちを語ってみる
昭和51年から千葉県館山市で育ち、昭和64年は、小学6年で迎えた。
昭和天皇の崩御は、なんとなく頭の片隅に残っている。
昭和は12年ほど、過ごしたことになる。
4人兄弟の長男として父、母、祖父、祖母の8人家族で育った。
いつも自宅には誰かがいた。賑やかである事が普通だった。
…
続きを読むread more
令和元年5月2日
令和2日目です。早くもネタが尽きてきている感があります笑
今日の話題は、「行動指針」です
当医院では、このように行動指針を設定しています。
スタッフが行動指針を実践するためにも
私が大切にしていることは
「全てのスタッフが、自分のインテグリティを100%生きることのできるその組織土壌作りを…
続きを読むread more
私たちの使命は,患者さんを虫歯や歯周病から救い、快適な食生活を創り出し、口腔の健康を守り続けることであります。規格性のある口腔内写真やデンタルレントゲン1枚の撮影から始まり、根の治療などBasicな治療を大事にし、一本でも多くの歯を守ることを心がけています。また、深い愛情を持ち一人一人の関わり合いからおつきあいし、みなさまの豊かな食人…
続きを読むread more